西川克之10月25日5 分アルプス(3)ビスホルン【年月日】2023年8月15日(火)~ 25日(金) 【山域、山名】ヨーロッパアルプス ヴァリスアルプス ビスホルン 【形態】アルパインクライミング 【メンバー】 西川と現地山岳ガイド 【報告者】西川 (2)モンテモロから続く...
西川克之10月25日2 分アルプス(2)モンテモロ【年月日】2023年8月15日(火)~ 25日(金) 【山域、山名】ヨーロッパアルプス ヴァリスアルプス モンテモロ 【形態】ハイキング 【メンバー】 西川 【報告者】西川 (1)ブライトホルンハーフトラバースから続く 8/19(土) 快晴 マットマルクからモンテモロパスへ...
西川克之10月25日3 分アルプス(1)ブライトホルンハーフトラバース【年月日】2023年8月15日(火)~ 25日(金) 【山域、山名】ヨーロッパアルプス ヴァリスアルプス ブライトホルン 【形態】アルパインクライミング 【メンバー】 西川と現地山岳ガイド 【報告者】西川 8/15(火) 雨 出国...
吉岡4月28日3 分守門大岳守門大岳 日程;2023年3月12日 参加者;L岩 毅、かえどん 行程;宿(ホテルビジネスイン長岡)535(快晴)(車)615二分路肩駐車点645(快晴)(シートラーゲン)除雪末端700(シール)長峰(シール)835保久礼小屋855(快晴)(シール&スキーアイゼン)1028...
吉岡4月23日2 分3月定例山行 巻機山(米子沢)山行日 2023年3月12日 メンバー Lふくちゃん、近堂、岩崎 天候 晴れ 報告者 岩崎 ふくちゃん隊二日目は、蓬峠に続き予定していた巻機山の米子沢にトライした。米子沢の適期は3月前半となっているが、ここのところの4月並みの陽気で沢が割れていないか気になるところだ...
吉岡4月8日6 分2023年3月定例山行 (柄沢山・浅草岳) 【日程】2023年3月11日~12日 【3月11日 柄沢山】 【メンバー】L立田、くま、結城、萩原、笹井、藤原、藤川、KK、斎藤 【コースタイム】5:00 清水集落(610m) - 10:50 柄沢山(1900m) - 11:30 滑走開始(1770m)- 12:20...
吉岡2月11日2 分1月定例山行 (神奈山 藤巻尾根)【年月日】2023年1月13日(金)~15日(日) 【山域、山名】新潟県・妙高・神奈山藤巻尾根 【形態】山スキー 【メンバー】L 加瀬、結城、M 上原、菅澤、野村、小野寺、岩崎、西川、蔵田、かえどん、ciaohiroshi 【コースタイム】 1/14(土) 休暇村妙高...
吉岡2022年6月16日4 分立山(雷鳥沢)○山行日:2022年4月17日 ○メンバー:Lサトシン、吉岡、川島、斎藤、山田 ○天候:晴れ ○コースタイム:雷鳥荘7:50→剣御前小屋10:50〜雷鳥沢滑走→雷鳥荘12:30→室堂13:50 ○報告者:山田 明け方に満月の瞬間を迎えたピンクムーン(アメリカでは4月の満月を...
吉岡2022年6月16日2 分立山(山崎カール)○山行日:2022年4月16日 ○メンバー:Lサトシン、吉岡、川島、山田、斎藤 ○天候:晴れ ○コースタイム:扇沢7:30→(バス等)→室堂10:00→(徒歩)→雷鳥荘10:45 準備 雷鳥荘11:30~野営場まで滑走 → 11:50~ローソク岩方面へシール登高 →...
吉岡2022年5月12日10 分黒部源流ツアー〇山行日:2022年4月28日(木)~5月4日(水) 〇メンバー:立田(L)、上原、藤原、篠川 〇報告者:篠川 〇記録 4月28日(木):移動日 午後半休を取った藤原が篠川をPU、3時頃には立田邸に到着、立田車に荷物を積みかえ、中学校前の路上で上原をPU、午後の東京をゆっく...
岩 毅2022年2月24日3 分只見から浅草岳2022.2.19(土) 「只見から浅草岳」 ◾️メンバー L岩 毅、川島、ciaohiroshi、上原 ◾️タイム ---シール登行、〜〜滑降 入叶津440---550国道289号電信柱#87---715小三本沢---800安沢出合---900安沢のコル---1040浅草...
和田 誠2022年2月24日2 分黒岳(1984m)2/13 小雪/薄日/濃霧 気温は高め L:ふくちゃん、M:野村、ジン、加藤、菅澤 旅行村6:00=大雪山黒岳ロープウェイ・層雲峡駅7:30/8:00・・・五合目・黒岳駅(1300m)8:07/8:15 >>七合目・ペアリフトトップ(1520m)9:00>>1885m(...
吉岡2022年2月24日2 分伯耆大山(大ノ沢)伯耆大山(1709m)<大ノ沢> 〇山行日:2022年2月12日(土) 〇メンバー: L吉岡、サトシン 〇天候:晴れ 深田久弥が選んだ日本百名山、大山が輝きだした。古来では日本4名山 (富士山、立山、御嶽山、伯耆大山)のひとつに数えられている。今日はあの山頂から滑ろう。...
和田 誠2022年2月23日1 分前十勝岳前十勝岳 (大雪合宿3日目) 2022年2月12日 天気:晴れ ふくちゃん(リーダ)、菅澤、野村、YUKO、ジン(記録) 吹上温泉白銀荘に駐車し、8:20 標高1017m地点をスタート。 火山ガス観測所の脇を通り、沢を渡渉。2ヶ所の渡渉点は、標高差が低い方は登高時、標高差が...
和田 誠2021年2月24日1 分山行記録 道の駅小谷~蒲原山用途は、山行報告を予定しています。ブログは、購読者との繋がりを強めながらサイトのアクセス数を増加できる便利なツールです。ブログを書くことで、ysdと購読者との関係性を育て、YSDの活躍している分野で影響力を高めることができます。 登録と編集は簡単です。...